白い和紙の上に墨(すみ)の濃淡(のうたん)だけで、風と光の情景(じょうけい)が描(えが)き出されています。さまざまな工夫と技法によってあらわされたこの松林には、霧(きり)の晴れ間からやわらかな光が差し込んで、遠く雪山がのぞき、冷たく湿(しめ)った空気が漂(ただよ)います。つややかな墨の色と相まって、風の流れや森のすがすがしい香りまで実感できるでしょう。長谷川等伯は松林という日本の伝統的なモティーフを、中国絵画から学んだ水墨表現(すいぼくひょうげん)によって描き出し、日本の風土のゆたかな形象をみごとにあらわしているのです。
作品の情報はこちら

超高精細画像を用いたデジタルビューアで、松林図屏風を細部まで細かく鑑賞することができます。
松林図屛風撮影:綴プロジェクト(主催:キヤノン株式会社/非営利活動法人京都文化協会)
コンテンツ制作:株式会社NHKエデュケーショナル、ブルームデザイン株式会社
「国宝 松林図屏風 高精細デジタルビューア」のコンテンツについて
推奨環境
以下の環境下でご利用されることを推奨します。
- 10インチ以上の画面サイズ
- タッチ操作またはマウス等のポインティングデバイスによる操作が使えること
- 各ブラウザの最新のバージョンをご利用ください。
- すべてのOS・ブラウザ・デバイスで動作を保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
当サイトについてのお問い合わせ先
このシステムへのご意見やご質問は、東京国立博物館ウェブサイト「ご意見・ご感想フォーム」からお寄せください。
当サイトへのリンクについて
このサイトへのリンクはご自由になさって下さい。ご連絡の必要はありません。ただし各ページのURLは予告なく変更する場合があります。
当サイトで収集する情報の範囲と利用目的
利用情報(アクセスログ)
当サイトでは、アクセス元のドメイン名、IPアドレス、アクセス日時、検索キーワード、アクセスしたファイル・ページ、使用しているブラウザ等の利用情報(アクセスログ)を自動的に収集します。収集したアクセスログは、サイト運営における業務遂行やサービス向上に資するための参考、利用統計の作成等に利用します。
Cookie(クッキー)の使用
当サイトの一部では、サイトへのアクセス分析やサイトの利便性向上を目的として、Cookie(クッキー)を使用しています。お使いのブラウザによっては、その設定を変更してCookieの機能を無効にすることができます。
各ブラウザにおけるCookieの無効化・消去方法:
- Edge 「Microsoft Edgeのサポート」->「Microsoft Edge で Cookie を削除する」をご覧ください。
- Chrome 「Google Chromeヘルプ」->「Chrome で Cookie の削除、有効化、管理を行う」をご覧ください。
- Safari 使用OSバージョンに応じて「Safariユーザガイド」->「MacのSafari で Cookie を消去する」等をご覧ください。
- Firefox 「Mozillaサポート」->「Firefox で Cookie やサイトデータの保存をブロックする」 「Mozillaサポート」->「Firefox に保存された Cookie とサイトデータを消去する」をご覧ください。
Google Analyticsの利用
当サイトにおけるアクセスログの収集・解析にはGoogle Analyticsを使用しています。Google Search Consoleと関連付けた分析も行います。 Google Analyticsでデータが収集、処理される仕組みについては、「Googleのサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報のGoogleによる使用」、「データの保護」等のGoogle社のサイトをご覧ください。「データの保護」のページには、Google Analyticsによるアクセスログの対象外とする方法が記載されています。
利用規約
「国宝 松林図屏風 高精細デジタルビューア」のコンテンツについて
当ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の1)~5)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用 できます。コンテンツ利用に当たっては、本利用ルールに同意したものとみなします。 「高精細デジタルビューア 松林図屛風」を用いて利用者自身が作成した画像については、「コンテンツ」には含まれませんので、出典の表示等は不要です。
1. 出典の記載について
① コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下の通りです。
(出典記載例) 出典:国立文化財機構「松林図屛風」(当該ページのURL)など
② コンテンツを編集・加工等して利用する場合は、上記出典とは別に、編集・加工等を行ったことを記載してください。なお、編集・加工した情報を、あたかも当機構が作成したかのような態様で公表・利用してはいけません。
(コンテンツを編集・加工等して利用する場合の記載例) 国立文化財機構「高精細デジタルビューア 松林図屛風」(当該ページのURL)を利用して作成 など
2. 本利用ルールが適用されないコンテンツについて
以下のコンテンツについては、本利用ルールの適用外です。組織や特定の事業を表すシンボルマーク、ロゴ、キャラクターデザイン
3. 準拠法と合意管轄について
① 本利用ルールは、日本法に基づいて解釈されます。
② 本利用ルールによるコンテンツの利用及び本利用ルールに関する紛争については、 当該紛争に係るコンテンツ又は利用ルールを公開している組織の所在地を管轄する地方裁判所を、第一審の専属的な合意管轄裁判所とします。
4. 免責について
① 当機構は、利用者がコンテンツを用いて行う一切の行為(コンテンツを編集・加工等した情報を利用することを含む。)について何ら責任を負うものではありません。
② コンテンツは、予告なく変更、移転、削除等が行われることがあります。
5. その他
① 本利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません。
② 本利用ルールは、令和7年8月28日に定めたものです。本利用ルールは、政府標準利用規約(第2.0版)に準拠しています。本利用ルールは、今後変更される可能性があります。既に政府標準利用規約の以前の版にしたがってコンテンツを利用している場合は、引き続きその条件が適用されます。
③ 本利用ルールは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表示4.0 国際
(https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja に規定される著作権利用許諾条件。以下「CC BY」といいます。)と互換性があり、本利用 ルールが適用されるコンテンツはCC BYに従うことでも利用することができます。
最終更新日 令和7年8月28日